

理事長あいさつ 理事長 浦川末子
本園は、長崎市から保育園として民間委譲を受け、その後、認定こども園に移行しました。社会福祉法人の運営は12年になります。次代を担う国の宝である子どもたちが健やかに育ってくれることは、私達の願いです。
就学前の子どもたちにとってこの時期は、子どもの人生を豊かにそして幸福にするための基礎を築く大変重要な時期であることをしっかりと理解して、私達は、一人一人の子どもに寄り添い、心身の育ちを大事にした保育・教育を進めています。

園長あいさつ 園長 野本美和子
本園では、コミュニケーション力の育成、幼児期の豊富な体験、そして自分や他のいのちを大切にする自尊感情の育成に重きを置いた質の高い保育教育をめざしています。自分が愛されていると実感することで、子どもたちの他者に対する思いやりの心、自信を持って物事に挑戦する力、人を信頼する力が育っていきます。
また、幼保小連携にも力を入れており、子どもたちが安心して小学校に入学できるよう、地域の方々と協力しながら日々の保育教育活動を進めていきます。全職員で力を合わせ、子どもたちに対する深い愛情と使命感を持ち、高い専門性を発揮することで、保護者の皆様や地域の方々に信頼されるこども園をめざしています。
当園では、下記の専門家の方々を迎え、各専門機関との連携を強化した体制で取り組み、子どもの発達、食育、保育士、保護者支援の立場に立った相談を定期的におこないます。
こころと身体の発達について、当職員はもちろん保護者の方々からの相談を支援していただきます。
地産地消を推進し食育指導、大量調理マニュアルに従った衛生管理の整備と充実を図ります。
年長児の小学校へのスムーズな接続と地域に置ける子育て支援を進めます。
◎長崎バス/戸町2丁目バス停徒歩1分、戸町バス停徒歩1分
◎送迎用専用駐車場あり
◎送迎バス 往復3,000円 片道1,500円
(戸町/アプローズ、ウエルスパーク、ダイヤランド方面)
社会福祉法人五蘊会は、介護事業及び保育事業を主体とし、それに関連する分野において、常により人間的に、より科学的に対応する事に徹し、社会に信頼され、絶えず成長し続ける社会福祉法人を目指します。その実現のために以下の理念を掲げます。
第1条【本物のやさしさを】
全ての人の生命、人間性、自主性そして個性を尊重し、その利用者が満足する自立した生活の実現を目指します。
第2条【仕事の質にこだわりを】
他者の批判に耐えられ、客観的で妥当性のある仕事を目指し、自らの職務の質的向上に努めます。
第3条【法律・道徳を守り、自らが理解されるように】
職務倫理(プライバシー保護と守秘義務、強要の禁止、その他)を遵守し、職務内容の説明に努め、理解・同意を求めます。
第4条【自分の成長のために】
自らの職務の社会的意義及び福祉分野での位置づけを自覚し、職務の中での自己実現を目指します。
第5条【本当のチームワークを】
各自、我がままを捨て、仲間への思いやりを持ち、良好な職場環境の形成に努めます。











