保育・教育

未満児は、信頼のおける保育士との愛着を大切に一人一人の発達の応じた安全安心できる生活の場を

以上児は一人一人の興味(「何だろう」)関心(「知りたい」)意欲(「やってみたい」)を大切に、
就学へ向けて遊びを通した教育の場を提供します。

教育活動

体操教室

リトミック

絵画制作

音楽活動

食育

就学へ向けてのアプローチ

行事・活動

  • 1学期の終業式がありました
    明日から夏休みに入るお子さんもいるので、今日は 終業式と7月のお誕生会がありました。 初めは、園長先生のお話がありました。危険なことから 身を守って、楽しく過ごしましょうというお話でした。 次は、7月生まれのお友だちの紹介があり、みんなで、 … 続きを読む [続きを読む]
  • 読み聞かせの会がありました
    今日(21日)は、長崎市立図書館から読み聞かせボランティアの 方々が来てくださり、大型絵本のよみ聞かせや、ペープサート、パネル シアターなどを見せてくださいました。 嬉しさのあまり、テンションがやや高めの子どもたちでしたが、梅雨の お部屋時 … 続きを読む [続きを読む]
  • 体操教室に参加(年中・年長児)
    月2回の体操教室を子どもたちはとても楽しみにしています。 今日(12日)も、前回りやブリッジ、鉄棒のぶら下がりなど さまざまな動きを楽しみました。 [続きを読む]
  • リトミックがありました
      今日(7日)は年少組のリトミックがありました。   クラスを半分に分け、少人数で行いました。   ゆっくりした動きや早い動きを音楽に合わせて体験したり、  おはじきを並べたり、リズムに合わせてお買い物ごっこをしたりして、  楽しく過ごし … 続きを読む [続きを読む]
  • こどもの日のおあつまり
    4月28日(金)は、2歳児クラス以上が集まって、「こどもの日」 のお集り(集会)をしました。 最初は、「こどもの日」の由来のお話を聞いた後、 ♪5月5日は こどもの日 ♪ ♪かしわ、 かぶと こいのぼり ♪ という手遊びをしました。 最後に … 続きを読む [続きを読む]
  • 給食おいしいよ
    19日(水)の給食は、五島うどんの焼うどんが登場しました。 子どもたちも麺が大好き!です。 お代わりをしながらたくさんいただきました。 とまちこども園は、給食が自慢の一つの園です。 [続きを読む]