保育・教育

未満児は、信頼のおける保育士との愛着を大切に一人一人の発達の応じた安全安心できる生活の場を

以上児は一人一人の興味(「何だろう」)関心(「知りたい」)意欲(「やってみたい」)を大切に、
就学へ向けて遊びを通した教育の場を提供します。

教育活動

体操教室

リトミック

絵画制作

音楽活動

食育

就学へ向けてのアプローチ

行事・活動

  • 卒園式の練習をしました
    3月25日の卒園式に向けて、第1回のリハーサルをしました。 年長児さんは、やや緊張した面持ちで入場し、しっかりと 証書の受け渡しの確認を行いました。 当日は、おうちの人の前でも、堂々とした姿を見せてくれると 楽しみにしています。 [続きを読む]
  • 避難訓練をしました
    2月28日(火)は、避難訓練をしました。 ベルが鳴った後の放送も静かに聞いて、落ち着いて避難ができました。 集合場所でも、座って待ち、お話もしっかり聞けました。 立派な態度の避難訓練でした。 [続きを読む]
  • 1年生を授業参観
    2月9日は、年長児さんが戸町小学校に授業参観を させてもらいました。 1年生の落ち着いた授業態度を目の当りにして、 園児たちも憧れの気持ちを持ち、入学への期待を 膨らませていたようです。 [続きを読む]
  • 年中さんのリトミック
    8日(水)は、年中児クラスのリトミックがありました。 園児を前半と後半に分けて、楽しく行いました。 子どもたちにとっては遊びですが、音符の階段に気づい たり、ドの音を意識したり、拍の違いを感じたりする仕 掛けがちりばめてありました。 [続きを読む]
  • 縄跳び大会をしました(年長児)
    1月18日(水)は、年長児が縄跳び大会をしました。 みんなこの日に備えて、練習を重ねてきた成果を発揮しました。 周りで応援していた年少児さんたちもぴょんぴょん跳んでエア縄跳びを 披露しました。 最後は、担任から、記録証(賞状)と、メダルをも… [続きを読む]
  • 初詣に行きました
    1月4日(水)は、2歳児以上のクラスで、近くの戸町神社に初詣に行きました。 たくさんの石段を3歳以上児さんたちは、駆け上り、無理かなと思われていた 2歳児クラスの園児も頑張って上り切りました。 境内につくと、みんな先生にもらったお賽銭を賽銭… [続きを読む]