子どものころにしっかりとした食生活を培うことは、健全な心と身体を育むことに繋がり
大人になっても長く人生の土台となります。
とまちこども園では『よく食べ、よく遊ぶ子ども』を目指す子どもの姿の第一に掲げ、
食育活動に力を入れています。




- おやつの話を聞きました9月22日(木)のおあそびひろばは、管理栄養士による おやつの話がありました。 園児のおやつは、食事の一部として重要であること、本園では、 ハレの日に因んで、毎月1日のおやつには、お赤飯を出している こと、お勧めのおやつの紹介などがありまし… [続きを読む]
- お月見献立でした10日が中秋の名月でしたが、9日に、お月見献立が登場しました。 【メニュー】 〇 月見ハンバーグ 〇 栗おこわ 〇 冬瓜と鶏肉のお吸い物 〇 こふきいも磯味 〇 梨 食欲の秋がやってきますね。 [続きを読む]
- 給食に新メニュー登場8月31日は、給食に新メニューが登場しました。 〇新メニューのつくね汁(鶏ひき肉のつくね、えのき、板かまぼこ、キャベツ、ねぎ) 〇かぼちゃのそぼろ煮(かぼちゃ、大豆、玉ねぎ、人参、干ししいたけ、さやいんげん、豚ひき肉) とても美味しかったで… [続きを読む]
- らっきょうの皮むきをしました年長児さんは、らっきょうの皮むきに挑戦しました。 薄皮をむいて、根っこと先端を切りそろえた後、塩・砂糖・酢を調合した液に 漬け込みました。 2~3か月したら給食に出されるそうです。 年中児さんは、新玉ねぎのおいしさを味わいました。とまちこど… [続きを読む]
- ひなまつりの献立です今日は、ひなまつりの行事食で、「いなり寿司」「菜の花のお吸い物」 「鶏肉のオレンジ焼き」「紅白なます」「いちご」でした。 とまちこども園は、食育にも力を入れています。時には、年長児さんの リクエストメニューも登場し、みんな給食を楽しみに… [続きを読む]