10/14 消防署見学に行きました
年長児クラスは、中央消防署の見学に行きました。
消防車では、火災予防のアニメを鑑賞した後、風速10メートルを体験したり、
煙の中を非難する体験をしたり、消防服を着せていただいたりして、興味深い見学が出来ました。


年長児クラスは、中央消防署の見学に行きました。
消防車では、火災予防のアニメを鑑賞した後、風速10メートルを体験したり、
煙の中を非難する体験をしたり、消防服を着せていただいたりして、興味深い見学が出来ました。
木曜日のおあそびひろばは、久しぶりにリトミックを行いました。
みんなで秋のうたを歌ったり、曲に合わせて歩いたり止まったり、お話に合わせて楽しい
動きを試したりして、あっという間に時間が過ぎていきました。
とまちこども園では、年少児以上のクラスでも定期的に、専門職員によるリトミックが行われています。
10月2日(土)は、戸町小学校の体育館をお借りして、運動会が開かれました。
密を避けて、2部制の開催でしたが、子どもたちの元気な姿が応援している大人を
幸せな気持ちにしてくれました。
忘れられない思い出が、また一つ増えました。
9月22日(木)のおあそびひろばは、管理栄養士による
おやつの話がありました。
園児のおやつは、食事の一部として重要であること、本園では、
ハレの日に因んで、毎月1日のおやつには、お赤飯を出している
こと、お勧めのおやつの紹介などがありました。
また、清涼飲料水に含まれている砂糖の量などを視覚的に捉え、
試飲したりもしました。
10月には、実際に簡単なおやつを一緒に作りましょう。
西九州新幹線の開業を明日に控え、ブルーインパルスのテスト飛行が
本日行われました。
本園の年中・年長児も、女神大橋まで焼く40分歩いて、その雄姿を
堪能しました。
「すごい。」「かっこいい。」「ありがとう。」など、歓喜の声が
飛び交い、貴重な時間を過ごしました。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >